CAD CAM テクノロジー 概要
穴あけ加工 2.5D 加工 3D 加工 5軸加工 MAXX Machining 削り残り部加工
高精度加工 マルチブレード シングルブレード チューブミリング ブロー成型金型 ナイフカッティング
積層加工 旋削加工・複合加工 プロービング BEST FIT ワイヤー放電加工 ジグ研削加工

OPEN MIND の幅広い加工ロジックが、 hyperMILL の独自性を高めています。標準的な製造プロセスから特殊なアプリケーションまで、いかなるものが対象でもその生産性を大幅に上昇させます。

穴あけ

  

 
穴あけ加工

hyperMILL は、さまざまな穴タイプに対応した加工手法を提供しています。各種ソートオプションにより、加工時の理想的なワークフローを確実に実現します。ドウェル時間、チップブレーク、オーバーラップなどのパラメータにより、ワークや素材の特性に適合した加工が可能です。

 

2D および 5X 穴あけ加工

すべての穴あけ加工手法は、純粋な 2D 加工、インデックス 2D 加工または5X 穴あけ加工として出力できます。5 軸加工では、スムーズリンク機能により、穴間のリンク移動が最適化され無駄のないものとなります。

自動化された穴形状のプログラミング

モデルデータに含まれる穴形状はその方向を含めて自動的に検出され、フィーチャーとして登録されます。さらに、事前に準備したマクロを適用することで、検出された穴形状に対するプログラミングをたった数回のクリックで完了させることができます。

 

 

 

 

 
 

                                                    3D 工具形状を正確に
                                                    認識した信頼性の高い
                                                    バックボーリング、
                                                    機械構造を踏まえた
                                                    加工動作と NCコード                                                     シミュレーション

積層加工   

2.5D加工

  

 
2.5D 加工

hyperMILL は、ポケット、平面や輪郭に対する直感的な 2.5D 加工手法を提供します。数回のクリックで、荒加工、削り残り部荒加工、仕上げ加工、バリ取りの効率的なツールパスをプログラミングできます。

 

ポケット形状に対する
効率的なプログラミングと加工

OPEN MIND は、あらゆるタイプのオープンおよびクローズポケットに対するパワフルな荒加工手法を提供します。従来型の輪郭沿い加工からトロコイド状のツールパスによるハイパフォーマンス加工(HPC) までに対応します。フィーチャー&マクロ・テクノロジーにより、ポケットの検出とプログラミングの自動化を図ることも可能です。

信頼性の高い 2.5D 輪郭加工

輪郭加工でもツールパスの干渉チェックが有効で、パス補正および自動ソート・オプションも使用可能です。隣り合う加工領域のつなぎ目は、スムーズオーバーラップ機能により最適化されたアプローチとリトラクトの動作が追加され、最高レベルの面品位を実現します。

 
輪郭加工削り 残り部加工
       
        T-スロット加工 面取り加工

積層加工   

3D加工

  

 
3D 加工

パワフルな3D 加工手法により、どのようなワーク形状でも、効率的に優れたサーフェイス品質を生み出します。直感的なプログラミングと正確な干渉チェックで、荒加工、仕上げ加工、削り残り部加工を容易に行えます。

 

荒加工と削り残り部加工

荒加工と削り残り部加工の時間の無駄を省くために、hyperMILL の効率的な加工手法をご使用ください。従来型の荒加工のツールパスだけでなく、高送り加工とハイパフォーマンス加工 (HFC と HPC) のツールパスもサポートしています。hyperMILL は一般的な削り残り部領域またはコーナーエリアの削り残り部に対し、適切な加工手法を提供します。

仕上げ加工による最高レベルの面品位

OPEN MIND の仕上げ加工方法は、革新的な機能によりプログラミングを容易にし、かつ卓越した加工品質を実現します。たとえば「自動サーフェイス延長」を使用すれば、マニュアルでのサーフェイス編集を行う必要がありません。また「スムーズオーバーラップ」機能により、隣り合う加工領域の境界の仕上がりが自動的に最適化されます。サーフェイスの品質をより一層高めるため、CADサーフェイスを対象にしてツールパス計算を行うこともできます。

申し分のない加工手法の選択

Classic パッケージは、3D 加工のための汎用的な標準加工機能を提供します。Expert パッケージでは、Classicパッケージに含まれる内容に加え、いくつかの特別な加工機能も利用可能です。これにはエッジ加工、リブおよびフィレット加工、サーフェイスおよび削り残り部加工用の機能が含まれます。

平面加工 フリーパス加工 3次元ピッチ加工 エッジ加工 リブ加工

積層加工   

5軸加工

  

 
5 軸加工

5 軸加工分野のパイオニアである OPEN MIND が開発した革新的でユーザーフレンドリーな機能により、5 軸加工をすぐに実践できます。hyperMILL は最も要求の厳しいタスクにも対応します。OPEN MIND は信頼性の高いツールパス計算と干渉回避のアルゴリズムを備えています。

 

シンプルなプログラミング

hyperMILL が持つ、多くの優れた特徴の 1つが、ユーザーフレンドリーなプログラミングです。インテリジェントなアルゴリズムのサポートにより、非常に複雑な加工が対象であっても少ない手数でプログラミングできます。自動モードを利用するか、パラメータをマニュアルで定義するかは、お好み次第です。すなわち、工具軸方向はそのワークが持つ要件やユーザー独自の 5軸加工のノウハウに合わせて個別に指定することもできます。標準的な加工手法から特殊な加工手法まで幅広く選択できることから、極めて要求の厳しい製品も高い信頼性と効率で加工できるだけでなく、素晴らしい仕上がり面品位を得られます。

多軸加工:3+2- 位置決め加工および 同時 5 軸加工

多軸加工には明らかな有意性があります。技術的な利点に加え、製品に応じた加工方向の柔軟性などの実用的なメリットを提供します。突き出し長さを短くできるため加工時の安定度が高く、より優れた切削条件で加工できます。

3+2 加工では、ワークが任意の方向で位置決めされ、実際の加工自体は 3 軸動作で行われます。これにより、優れたアクセシビリティと加工手法のメリットを非常に容易に享受できます。

一方、同時 5 軸加工では全ての軸の動作を同期させ、1つのツールパスで複雑な形状の加工を効率的かつ安全に行えます。hyperMILL の強みの 1 つに、干渉回避機能があります。加工時には刃物とホルダーが、製品モデルやクランプなどと干渉しないよう工具軸方向を計算します。

   5 軸ハーフパイプ加工

この機能は、細長い凹部やさまざまな断面を持つ溝を対象とした加工に非常に適しています。その適用範囲はシンプルな形状の加工だけにとどまりません。

 

荒加工

荒加工についても、5 軸加工を最大限活用できます。工具軸を傾斜させることにより、深いポケットの荒加工を短い工具で行えます。曲面加工においては均一の削り残り代を得られるため、後続の加工工程を考えても5 軸荒加工は最も効率的な方法です。

削り残り部加工

OPEN MIND の同時5 軸加工手法であれば、工具が届きにくい削り残り部の加工にも頭を悩ますことはありません。そういったエリアの加工が非常に容易になります。 hyperMILL がすべての工具軸方向を自動で決定します。

仕上げ加工

hyperMILL は、曲面仕上げに適した機能を含む様々な加工手法を提供します。輪郭、カーブ、平面および自由曲面に対し、5 軸を含め様々な加工手法を使用して加工を行えます。hyperMILL のスワーフ加工、ヒール加工、タンジェント加工では、様々な種類の工具を安全に使用できます。スムーズな工具軸制御、HSC 機能および「高精度モード」により、高品質な仕上がりが保証されます。  

5X スワーフ加工 5軸等高線仕上げ加工 5X タンジェント・プレーン加工

積層加工   

MAXX Machining

  

 
MAXX Machining

穴あけ加工、荒加工、仕上げ加工の 各モジュールが、卓越したパフォーマンスをもたらします。
hyperMILL MAXX Machining は、各種テクノロジーと革新的な工具の組み合わせにより、決定的な競争優位性を提供します。

 

高能率加工を次のレベルへ

hyperMILL MAXX Machining の優れている点は、荒加工におけるトロコイド状のツールパスだけではありません。OPEN MIND の高能率加工モジュールならば、品質を損なうことなく、穴あけ加工、荒加工、仕上げ加工の高速化を図れます。OPEN MIND は切削加工と旋削加工のソリューションを提供します。

穴あけ加工

5 軸テクノロジーは、一見シンプルな加工タスクに革命をもたらす鍵となっています。「5 X ヘリカル穴あけ」により、円形のポケットを加工する際の工具摩耗は最小限となり、極めて高い切りくず排出量を実現できます。

一目瞭然の優位性

高速かつ効率性に優れたプランジング
容易なプログラミング
工具に優しい
センタリング用以外の切削工具にも適合
工具交換回数の削減

バレル工具による加工

hyperMILL は、平面および曲面や立ち壁部の
フィレットの仕上げ加工手法を提供します。
インテリジェントな自動計算ロジックにより、
最適な工具軸方向が導き出されます

荒加工

OPEN MIND の荒加工手法は、高送り工具と高能率加工向け工具を最大限に活用するためのユニークなソリューションを提供しています。切削と旋削、双方での高能率荒加工が可能なことが特長であり、技術的な有意性を提供します。その結果、従来の手法と比較して荒加工に要する時間を最大 75% 削減できます。


高送り加工
高送り加工に最適化されたツールパスを加工領域に沿ったレイアウトで生成します。

高能率旋削

トロコイド状のツールパスを旋削加工にも適用し、生産性とプロセス信頼性を高めます。加えて、旋削チルト荒加工を組み合わせることで、同時 3 軸旋削を行うことができ、要求の厳しい製品の加工に対する新しい可能性をもたらします。

 
 


高能率荒加工
2D、3D および 5 軸での高速荒加工機能を提供します。トロコイド状のツールパスで効率的な荒加工を確実に行えます。

仕上げ加工

OPEN MIND は革新的な工具を使いこなすための全く新しい加工手法を開発し、仕上げ加工に革命をもたらしました。大径のバレル工具 R を大いに活用し、かつそれを完璧にコントロールすることで、高品質を維持しつつ、最大 90% の大幅な時間削減を達成できます。

タンジェント・プレーン加工
平らな側面や底面を対象に連続的な加工を行うための特殊な加工手法です。工具軸方向は自動計算されるため、最適な傾斜角度をシンプルな操作で導き出せます。

タンジェント加工
連続した曲率を持つ面の加工において最も優れた加工手法です。シングルサーフェイス加工もマルチサーフェイス加工も、hyperMILL ではすべて自動で完璧なツールパスを作成できます。

プリズマティック・フィレット仕上げ加工
バレル工具の恩恵により、フィレット部の仕上げ加工をこれまでにない速さで行えます。必要な傾斜角度とコンタクトポイントが自動で計算されます。

積層加工   

削り残り部加工

  

 
削り残り部加工

hyperMILL では、削り残り部を高い信頼性と効率で検出できます。2.5D、3D および 5 軸加工に対応します。

 

削り残り部加工の問題を解消
削り残り部はさまざまな加工により生じます。たとえば、荒加工時に大きな工具を使用したり、仕上げ加工時に異なる複数の工具を使用したりする場合です。 hyperMILL は信頼性と効率の高い削り残り部の荒加工および仕上げ加工機能を提供します。エリアの検知は、ストックまたは参照工具や前工程で使用している工具に基づき、自動で行います。

 

2.5D 加工時の削り残り部
hyperMILLは、ポケット加工および輪郭加工時における削り残り部の追加工に必要な、信頼性の高い機能を提供します。幅広く適用可能な「2D削り残り部加工」では、対象となる領域を自動的に検出します。参照ジ
ョブと対応する工具を選択して、削り残り部を計算します。削り
残り部加工は最終的な製品形状に仕上がるまで、工具径を徐
々に小さくしながら必要なだけ繰り返して行えます。

3D 加工時の削り残り部
フィレットやキャビティの削り残り部加工は特に厳しい要件が課せられます。hyperMILLの各種 3Dおよび 5軸加工手法では、効率的な削り残り部加工を安全かつ確実に行えます。加工対象エリアは、ストックや指定した参照工具に基づき、高い信頼性で検出されます。OPEN MIND が提供する削り残り部加工は、対象が 3 軸機でも 5 軸機でも、さまざまな方法でフレキシブルに使用できます。フィレット加工用に最適化されたツールパスや、5 軸加工時の自動アプローチ計算が、ユーザーフレンドリーなプログラミングを実現しています。
 

3D 最適化等高線荒加工による効率的な削り残り部加工

3D 削り残り部加工による均等なツールパス

5軸コーナー削り残り部加工による効率的な角部の加工

積層加工   

高精度加工

  

 
高精度加工

高精度加工とは、卓越した加工精度、極めて滑らかな加工面、申し分のない加工結果を意味します。

 

研磨作業の手間を省く

研磨作業や研削加工のような二次的なプロセスは、高精度が求められる製品加工において面をきれいに仕上げるためにしばしば必要になるものです。hyperMILL はサーフェイス加工用の特殊な機能を提供します。これにより、極めて高品質のサーフェイスを効率的かつ安全に得ることができ、二次的なプロセスの必要性が削減されます。


ファセット計算用モデル    サーフェイスモデル

完璧な面品位

「高精度モード」では、ツールパスは CAD サーフェイスを対象にして再計算され、高精度な加工を確実に行えます。切削トレランスはミクロン台まで制御でき、最適な切削パターンを得られるようにNC ポイントが極めて均等に配置されます。

申し分のないつなぎ目

効率的な加工のためには製品をいくつもの領域に分割して、複数の工具と設定で加工する必要性が頻繁に生じます。「スムーズオーバーラップ」機能により、領域間のつなぎ目部分の加工面品位が向上し、乗り移り部の乱れをほとんど感じさせません。

エッジ部の精密な加工

「自動面延長」機能はシャープなエッジが必要になるケースにおいて、CAD機能を用いて事前にモデルを修正することなく、完璧な加工を可能にします。選択した切削面の周囲を自動的に延長したうえでツールパスを生成することで、優れた加工結果が得られます。

積層加工   

マルチブレード

  

 
マルチブレード

hyperMILL は、コンプレッサー、タービン、ポンプなどに用いられる複数の翼形状を持つローターやステーター向けの専用加工手法を提供します。CAMに統合されたフィーチャー登録機能により、その道のプロフェッショナルでないユーザーでも簡単にプログラムを作成できます。

 

 

荒加工

hyperMILL は、ストックから素材を切削するための2 つの専用加工手法を提供します。従来型の荒加工に加え、プランジ荒加工が突き方向の切削を実現します。

エッジとハブの加工

各種加工手法パラメータにより、ハブ面の加工を最適化できます。ブレードおよびハブ加工の工具は、一方で使用される工具径に依存せず選択できます。残存する削り残り部は、フィレット加工時に切削されます。さらに、リーディング・エッジとトレーリング・エッジに別の加工手法を利用できます。

ブレード仕上げ加工

ブレードの仕上げ加工では、要件と使用工具に応じて次の 3つの方法を選択できます。

ブレード・フランク加工では、翼面に工具側面が適切に沿うよう自動計算されます。精度は面ごとに設定できます。さらに、モデルと加工結果との偏差をグラフィカルに表示できます。

ブレード・ポイント加工では、スパイラル状のパスによりブレードが連続的に加工されます。

バレル工具による仕上げ加工は、極めて時間効率の高い方法です。

 

 

積層加工   

シングルブレード

  

 
シングルブレード

シングルブレード・モジュールの特長は、ブレード加工用に特別に最適化された専用加工手法にあります。自動化のためのフィーチャー登録と直感的な操作で、プログラミング時間を短くできます。

最適化荒加工

最適化されたツールパスにより、効率的で信頼性の高い荒加工を実現できます。シングルブレードの加工は、自由に定義できるストック形状に対して、さまざまな方向から行われます。これは、アンダーカット領域の無駄なパスを省き、より高い効率を実現するのに役立ちます。

仕上げ加工

hyperMILL はシングルブレードの仕上げ加工に実績のある選りすぐりの加工手法を提供します。また、これらはブレードとシュラウドやハブの側面の間の乗り移り部にも対応します。ラジアスカッターによる加工では、タイトな形状公差と卓越した外観が約束されます。特に注目すべき特長に、プログラミングの簡単さとテーパーバレル工具による時短効果が挙げられます。

ブルノーズ・エンドミルに
よる仕上げ加工

ポイント仕上げ加工

バレル工具によるヒール加工 バレル工具によるプラット
フォーム加工

汎用性

hyperMILL では、各種シングルブレード形状のプログラミングに、理想的かつ幅広い加工手法を使用できます。また、アリ溝やクリスマスツリー形状を作成する特殊工具も詳細までサポートしています。柔軟な加工手法によって加工範囲は一層広がり、その他のターボ機械部品の新規製造や製品の部分的な修理にも及びます。

自動化を容易に

モデルの主要な形状要素を定義するフィーチャーテクノロジーにより、シングルブレードのプログラミングを hyperMILL で完全に自動化することも可能です。

積層加工   

チューブミリング

  

 
チューブミリング

1 つのパッケージを多数の用途に活用できます。エンジンの吸排気ダクト、ポンプの吸入口と吐出口、コンプレッサー、クローズドインペラーの流体通路、アンダーカットの強いチューブ形状のプログラミングを安全かつ便利に行えます。

形状全体の加工を想定した完璧なCAM 機能

チューブミリング・モジュールには荒加工、削り残り部加工、仕上げ加工といった一通りの加工手法が含まれます。それらは 3+2 および同時 5 軸加工用に最適化されており、対象形状の加工にまつわる特殊な技術的課題にも対応しています。たとえば、仕上げ加工ではウッドラフ工具もサポートされています。加工設定は直感的でわかりやすく、実証済みの干渉チェック機能が安全な加工を保証します。

 

チューブ形状は連続的な加工プロセスで素材から加工されます。

ウッドラフ工具サポートも含め、
さまざまな技術オプションで
効率の高い加工を保証します。

 

シームレスなスパイラル状のツールパスで、高品質のサーフェイスを得られます。

削り残り部に対してはスパイラルやフローといった加工パターンを選択でき、いずれも参照点に沿って加工が行われます。これは鋭角的な断面にも有意性を発揮します。

積層加工   

ブロー成形金型

  

 
ブロー成型金型

hyperMILL はブロー成形金型向けの特殊かつ高性能な加工手法を提供します。これにより、完璧な光沢面を持つ優れた品質の金型を製作できます。

荒加工の高速化

シンプルでありながら効率的な hyperMILL の荒加工手法が用意されています。工具タイプに応じて、HFC または HPC 加工手法を利用できます。どのような場合も、加工プロセスを製品特性に適応させることが可能です。

高品質の光沢を生み出す仕上げ加工

5 軸ラジアル加工は、特にブロー成形金型の加工に活用できます。この仕上げ加工機能では、ラジアル投影手法によりCAD サーフェイスに沿って、必要なツールパスを素早く計算します。パス計算自体は最大で同時5 軸まで含めて行われますが、その上で可能な限り少ない軸数での動作となるよう処理されます。この手法は、最高レベルの仕上がり面品位を達成する唯一の方法です。

“OPEN MIND は面品位と精度に関するブロー成形業界の過酷な要求に応える、
  5 軸ラジアル加工を中心とした独自のソリューションを開発しました。”

 Stefan Jacobs、OPEN MIND Technologies AG 社 金型部門担当プロダクトマネージャー

積層加工   

ナイフ・カッティング

  

 
ナイフ・カッティング

hyperMILL ナイフ・カッティング は、専用ナイフによる超音波加工向けの包括的な CAM ソリューションです。

専用超音波加工ソリューション

超音波加工の技術的な課題とアプローチは多岐にわたります。hyperMILL には、そういった様々な課題をクリアするのに役立つプログラミング・テクノロジーが幅広く取り入れられています。NC Optimizer オプションが、最大6軸を用いてナイフが正しい方向を向くように自動でコントロールします。また、回転軸の可動範囲に制限がある工作機械でも加工を成り立たせるような、最適化機能も備えています。危険な回転やリトラクトの動きは排除されます。ウッドラフ工具を使用する場合のように、他の加工手法と併せて使用するにあたっては、両方のテクノロジーの長所をひとつのユーザーインターフェイスを介して組み合わせることができます。


超音波加工の機械動作シミュレーション


実績のある加工手法を取り入れた、完璧な機能補完

 

 

hyperMILL ナイフ・カッティング の概略

完全な加工:超音波加工のプログラミング機能をひとつのユーザー
  インターフェイスで提供。
■ 高い信頼性と効率を伴ったプロセス:NCコードシミュレーションと
  工作機械のデジタルツインにより実現。
■ 使いやすいユーザーインターフェース:CAMとCADの完全な連携。
  直感的な操作をサポートするスマートな自動化機能。

積層加工   

積層加工   

  

 
積層加工

hyperMILL アディティブ・マニュファクチャリングは、ハイブリッド加工のためのパワフルなソリューションです。積層と切削、両方のプロセスを正確にコントロールできます。

 

アディティブ・マニュファクチャリング - 
CAD/CAM によるパーフェクトな積層加工

OPEN MIND が提供する切削加工および計測機能により、パウダーベッド方式で製作された積層造形部品を真の精密部品へと変貌させることが可能です。一方、積層加工を行う際には、hyperMILL は卓越した同時 5 軸テクノロジーで他に類を見ないプロセスの柔軟性を実現します。

積層造形部品に対する追加工

豊富な CAD および CAM 機能を備えた hyperMILL は、 積層造形部品に対して高精度な追加工を行うためのパワフルなソリューションでもあります。そして、ほとんどのユーザーにとって大きな課題である 加工機テーブル上でのワーク配置の細かい調整も、hyperMILL BEST FIT を使用することにより、大した問題ではなくなります。2.5D、3D および 5 軸加工を含んだ幅広い加工手法により、簡単に追加工が行えます。

デポジション方式 (DED)

最適な結果と最大の柔軟性を得るために、hyperMILL は同時 5軸制御を用いて積層加工を行います。DED やワイヤーアーク積層加工 (WAAM) といった形式の積層プロセスが、アディティブ専用機、ハイブリッド・マシニングセンター、産業用ロボットなどの異なるタイプの工作機械でサポートされています。積層プロセス向けに専用開発された機能により、さまざまな加工タスクで最大限の柔軟性を確実に発揮できます。すべての加工プロセスは、NC コードベースでシミュレーションを行えます。ハイブリッドなストック引継ぎにより、積層加工と切削加工を一連のプロセスとして可視化できます。

ハイブリッド加工:ハイブリッドな
ストック引き継ぎを活用した積層加工
および切削加工

積層加工   

旋削加工

  

 
旋削加工・複合加工

旋削加工オペレーションは、今日の製造業の核となるものです。1タレットの NC旋盤での加工から、マルチタスキングマシンや旋削機能付き 5軸マシニングセンタでの複合加工まで、旋削加工の世界は多面的であり、それゆえ CAMシステムには特別な要求が課されています。

hyperMILL ミルターン加工

回転対称の部品に対しては、ミルターン加工が理想的です。hyperMILL では、切削加工と旋削加工はシームレスに統合されており、直感的な操作と高品質のツールパスを実現しています。典型的な製品はサイズが大きく複雑で高価であることが多いため、初回の加工からすべてを正確に行えることが重要になります。これには、信頼性の高い干渉回避機能を備えた安全な CAM システムが欠かせません。そこで hyperMILL VIRTUAL Machining の出番となり、NC コードを自動で最適化します。工具干渉チェック、シミュレーション、分析が進められ、これから実機で何が起こるかを正確に把握できる信頼性の高い情報が提供されます。

hyperMILL ターンミル加工

今日の製造現場では、最新のターンミル工作機械が欠かせません。ひとつの工作機械にすべての工程を集約できれば、効率の高い、高精度で柔軟な加工が行えます。そのためには旋削加工、切削加工、穴あけ加工を使い易いプログラミング環境で行えるよう、実績のある加工手法を使用するのがベストです。hyperMILLでは、メインおよびカウンタースピンドルを備えた工作機械での一連の加工工程を手軽にプログラムできます。ワークは突切り加工ありでもなしでも、専用の受け渡しジョブにより反対側のスピンドルに受け渡されます。

hyperMILL 旋削加工

旋削加工には、面削り加工、荒加工、仕上げ加工、溝入れ加工、穴あけ加工などのさまざまなオペレーションが含まれます。hyperMILL は干渉防止のためにワークスペース全体におけるツーリングとタレットの動作を考慮します。切削工具を使用する場合には極座標補間機能により、Y軸に十分なストロークを待たないケースやそもそもY軸自体を持たない加工機にも柔軟に対応します。

 

 

ハイパフォーマンス旋削加工

OPEN MIND の 高能率旋削加工ならば、最適化されたリンク動作を含むトロコイド状のツールパスが作成でき、プログラミングの手間を増やすことなく、多くのメリットが得られます。OPEN MIND のソリューションは従来の加工手法に比べ、特に難削材に対しては大幅な安定性向上と効率的な加工プロセスを保証します。ジグザグ動作を伴う加工を行うことができ、大幅な加工時間の削減を見込めます。

hyperMILL 旋削加工ソリューション の概要

■ 旋削加工と切削加工のための直感的なプログラミング環境
■ 2.5D 加工から複雑な 5 軸加工まで柔軟にプログラミングできる幅広い旋削加工および切削加工手法
■ 旋削工具、切削工具、穴あけ工具の共通工具データベース
■ hyperMILL TOOL Builder によるシンプルな工具形状定義
■ hyperMILL VIRTUAL Machining テクノロジーを活用した、デジタルツインに基づく NC コード生成、
  シミュレーション、および最適化
■ フィーチャー&マクロ・テクノロジーおよび hyperMILL AUTOMATION Center による、時間の節約に
  直結するプログラミング作業の自動化

同時 3軸旋削加工のプログラミング

製品を最適な方法で加工するためには、同時 3軸旋削加工がしばしば最善のソリューションとなります。hyperMILL はこのタイプの加工において、ツールパスを安全かつ効率的に作成するのに役立ちます。同時3 軸旋削荒加工と仕上げ加工の 2つの加工手法を使用可能です。これにより、アンダーカット部の加工や複雑な形状の加工に新たな可能性が開かれます。パフォーマンスをさらに向上させるために、同時 3軸旋削荒加工を HPC オプションと組み合わせることもできます。

積層加工   

プロービング

  

 
プロービング

hyperMILL プロービング は、工作機械上での計測・測定動作をプログラミングするためのCAMソリューションです。加工全体にかかる時間を削減すると同時に、優れた加工品質を確実なものにします。 

切削加工前:ワークのセットアップ

ワークのプロービングは簡単に実行できます。クランプデバイスの位置やストックのサイズもチェックされます。ワーク原点を安全かつ迅速に定義し、 5軸加工機使用時は位置決めも行います。


切削加工時:測定と調整

加工途中に実行するインプロセス計測では、荒加工または中仕上げ加工の後に寸法が精度を欠いている場合などにおいて、早期に製造誤差を検出し対応することができます。


切削加工後:精度コントロール

加工後のワークを CADモデルと比較して、目標値と実際の加工結果の差異を確認できます。最近では工作機械上で様々な寸法を測定できます。3次元測定器などを用いた追加作業を行う必要がなくなります。また、測定ポイントを hyperMILL にフィードバックし、偏差をチェックしてテーブル表示することができます。

積層加工   

BESTFIT

  

 
BEST FIT

このような問題によく直面していませんか?多くの時間を費やし、ワークの配置調整をしたものの、結局は加工後の製品が配置誤差に起因したミスマッチを起こしている、といったものです。これに対して、シンプルでありながら効率も優れたソリューションが登場しました。

hyperMILL BEST FIT によるワーク配置 – 迅速、安全、高精度

hyperMILL BEST FIT はインテリジェントなワーク配置を数クリックで実現します。正しく配置されていないワークを 3D プロービング機能を用いて工作機械上で計測します。その結果は数値情報として CAM 側に受け渡されます。そして、hyperMILL BEST FIT が NC コードを実際のクランプ状態に合わせて正確に調整してくれます。このように、仮想世界 (プログラミング) を現実世界 (クランプ) に合わせるのであって、これまでのように加工機上で調整を行う必要はありません。最終的には、調整されたNCコードに対して実際のクランプ状態に基づいたシミュレーションを実行し、自動で最適化を図ります。

幅広く汎用的なアプリケーション

鋳造品、鍛造品、積層品といった比較的精度にバラツキの出やすいワークの加工に関しては、hyperMILL BEST FIT が特に効果を発揮します。また、hyperMILLBEST FITは段取り替え時や補修のための加工でも重要な役割を担います。精度の向上、品質と効率の改善を図り、生産性の向上に大きく貢献します。

      BEST FIT プロセス

積層加工   

ワイヤー放電加工

  

 
ワイヤー放電加工

OPTICAM ワイヤーカット モジュールは、2 〜 4軸のワイヤー放電加工機の効率的で柔軟性の高いプログラミングとシミュレーションを行います。
hyperMILL に完全に統合されています。

ワイヤー放電加工機のための確かなソリューション

OPTICAM は利便性の高い、非常に使い勝手の良いCAM ソフトウェア・オプションです。ワイヤー放電加工機を効率的かつ安全に運用できます。幅広い機能を備え、すべての主要なメーカーの条件データベースを利用できます。最新のポストプロセッサーは、安全性と信頼性を高めるのに大変重要です。

NC プログラミングの自動化に役立つフィーチャー認識

このソリューションは製品形状を分析して、ワイヤー加工可能な箇所を認識し、それらを対象にプログラミングします。ツールパスは可視化され、後から調整することもできます。サーフェイスが小さすぎたり、サーフェイス間の溝を埋める必要がある場合には、サーフェイスを延長できます。特定エリアに限って放電加工を行いたい場合や、カスタム・フィーチャーを作成したい場合、手動でサーフェイスやエッジを選択することも可能です。

統合シミュレーションによる最大限の安全

高い信頼性を備えた3D 加工シミュレーションが追加されたことにより、ツールパスをさらに確実にチェックできるようになりました。そこではオフセット値が反映されているだけでなく、クランプと機械ヘッドも表示されます。すべての主要メーカーの加工条件データと最新のポストプロセッサーを活用して、高い信頼性を伴ったワイヤー放電加工用の NC プログラムを作成できます。

認定済みのソリューション

OPTICAM ソリューションはhyperMILL 用に認定された製品です。統合、信頼性、ユーザービリティのすべての要求事項に適合しています。

積層加工   

ジグ研削加工

  

 
ジグ研削加工

輪郭加工、穴あけ加工、およびジグ研削をひとつのCAM ソフトウェアで行う hyperMILL ジグ研削加工 は、プログラミングをシンプルにし、各種テクノロジーを柔軟に組み合わせて製造プロセス全体を高速化します。

 

専用ジグ研削ソリューション

hyperMILL では、垂直やテーパーのチョッピング加工の NC プログラムを迅速かつ安全に生成できます。このソリューションは、研削盤やハイブリッド加工機の制御サイクルを積極的に利用します。すべての加工パラメータは hyperMILL 側に保存され、NCプログラミング・プロセスに受け渡されます。品質を確認する場合には、hyperMILL プロービングを利用して工作機械上で直接計測を実行します。これにより、すばらしくタイトな加工トレランスの製品を製造できます。

穴研削加工

穴研削加工は、従来より標準の穴と同じようにプログラムされています。hyperMIL のフィーチャー&マクロ・テクノロジーにより、研削する穴が自動検出されます。このため、非常に利便性の高いプログラミングにより、驚くべき速さでプログラミングを行えます。

3D モデル での 2D 輪郭研削加工

2D 輪郭研削で輪郭に沿ってシンプルで信頼性の高い加工を行えます。加工する輪郭を選択すると、hyperMILL は干渉チェックがなされたツールパスを自動で生成します。すべての種類の工具ホルダーと取付位置が、正確に提示されます。

hyperMILL ジグ研削加工 概略

■ すべてがひとつのユーザーインターフェイスで作業可能:
  穴あけ加工、切削加工、研削加工、およびその他の加工
■ 容易なプログラミング
■ 素晴らしい仕上がり面
■ 極めて高い精度
■ 品質保証に最適な CAM プロービングモジュール

積層加工