Markforged カーボンファイバー/金属対応産業用3Dプリンタ
生産設備としての運用を加速、Markforged が実現するオンデマンド製造
Composite
Markforged 3D Printer Line Up
エントリーモデル
OnyxPro™/MarkTwo™
インダストリアルモデル
X7™
プロダクションモデル
FX10™
スーパーエンプラモデル
FX20™
メタルモデル
Metal X™
ハイブリッドモデル
ポストプロセス
WASH-1™ SINTER-2™
Markforged が選ばれる理由
Markforgedは、カーボンファイバーの連続繊維を造形物内部に積層することで治具や最終製品、機能試作としても使用可能な高強度パーツを造形することができます。他に類を見ないレベルでユーザーのコストとリードタイムを削減し、様々な業界における従来の製造方法を改善します。
APPLICATION
機能試作
自動車パーツ
住宅パーツ
Markforged AM プラットフォーム
Markforgedの提案する"Digital Forge"は現代の製造業などのモノづくり業界を支える新しい3Dプリンタプラットフォームです。 "Digital Forge"は、ハードウェア/ソフトウェア/材料の3つの柱で構成され、試作から治工具、最終製品までを包括的にカバーし、これまでの製造工程を革新します。
Software
Material
Hardware
MarkforgedソフトウェアEiger™は、造形までのワークフローを簡略かつパワフルに稼働し、高いセキュリティを実現します。
Markforgedに最適化された専用材料は、高い品質と物性値を実現し、様々な用途で使用可能です。
精密に設計されたハードウェアは、メンテナンスを最小限に抑え、高品質なパーツを造形します。
Desktop Series
FFF方式3Dプリンタ特有の手軽さも兼ね備えており、高品質な造形品質を確保しつつ、カーボンファイバーの連続繊維を造形物内部に積層し、治具や機能試作としても使用可能な高強度かつ耐衝撃性のあるパーツを造形することができます。
OnyxPro™
MarkTwo™
本体サイズ
造形サイズ
本体重量
本体電力
積層ピッチ
プラスチック材料
ファイバー材料
造形体積はデスクトップシリーズの約3倍を実現し、ヘッドに搭載されたレーザーを使用して高精度な造形を可能とします。治具や最終製品を生産する機械として運用することが可能です。デスクトップシリーズでは対応していない、難燃特性や ESD特性を持たせた特殊材料を使用することができます。
FX10は、造形の品質を下げることなく造形スピードを向上させたプロダクション向けの3Dプリンタです。X7の2倍の速度で造形することが可能でヒートチャンバー機能と自動材料交換が搭載されております。幅広い用途に対応している FX10は部品の製造コストやリードタイムを大幅に削減します。FX10は世界の樹脂 / ファイバー / 金属に対応した高機能プロダクション向け 3Dプリンタです。
Metal Kit (別途購入) プリントヘッドやチューブなど、金属専用のキットに取り換えることで、金属造形が可能になります。 ※コンポジット造形の場合は必要ありません。
ポストプロセス (別途購入) FX10で造形された金属パーツは、専用の後処理装置を使用し、造形パーツの脱脂、焼結を行います。 ※コンポジット造形の場合は必要ありません。
金属材料
高耐熱材料 (スーパーエンプラ) に対応した大型 3Dプリンタです。要求が厳しい業界に対応することを目的に設計された FX20™は、Markforgedプリンタの中で、より大型 / 高耐熱に優れたパーツを迅速に製作することが可能です。
コンポジットパーツ Continuous Fiber Reinforcem
Markforged専用の強化ナイロン樹脂 "Onyx" を母材にカーボンファイバーの連続繊維を造形物内部に積層することで、治具や機能試作としても使用可能な高強度かつ耐衝撃性のあるパーツを造形します。
対応材料 Composite Materials
Markforgedのコンポジット材料は、CFRP技術と同様にベース材と補強材 (長繊維ファイバー) で構成されております。ベース材としては主に "Onyx" と呼ばれるナイロン+短繊維カーボンの熱可塑性樹脂を使用し、それに対して6種類の補強材が積層可能です。 使用用途によって使い分けることが可能で、様々なシーンで活用できるパーツの製作ができます。
Plastics
ナイロン素材に短繊維カーボンファイバーを織り交ぜた強化ナイロン樹脂です。一般的に3Dプリンタで使用されるPLAやABSよりも高い強度を実現します。
Onyxの機能性に加え、難燃性を備えた材料です。高強度、高精度、難燃性が必要となる航空宇宙産業や自動車産業で活用できます。
ESD(静電気拡散特性)を備えたOnyxです。治具や固定具、搬送トレイなど静電気放電対策が必須となる用途に適しております。
Smooth TPU 95Aは、ウレタン系の樹脂材料です。 柔軟で衝撃に強い製品を作ることが可能です。
航空業界で多く使用されるスーパーエンプラです。 PEI(ポリエーテルイミド)は高い難燃性、耐薬品性、耐延性に優れた材料です。
PEKK(ポリエーテルケトンケトン)に短繊維カーボンファイバーを織り交ぜた強化樹脂です。Markforgedの中でも最も強度が優れたプラスチック材料です。
Nylon White FSは、NSF認定を受けており、食品接触用途に適した材料となっております。これまで使用できなかった食品/飲料製造設備のパーツとして使用可能です。
Onyxより低価格且つ8種類ものカラーがラインナップされており、より手軽な試作やカラフルな造形がMarkforgedで実現することが可能です。
Fiber
重量当たりの強度が最も高い材料です。Onyxのみの造形に比べて6倍の強度を実現し、最大でアルミ並みの曲げ強度になります。
ファイバー材料で最もコスト効果に優れた材料です。強度はカーボンファイバーの約40%であり、Onyxのみの造形と比較し約2.5倍の強度を実現できます。
高温環境下で高い強度をもつ材料です。150度の環境下でもたわむことなく使用できます。
アラミド繊維であるケプラーファイバーは高い靭性があり、耐衝撃に優れた材料です。
カーボンファイバーの特性を残しつつ、難燃性の特性を加えた長繊維ファイバーです。
Vega™及びULTEM™9085専用のカーボンファイバーとして開発された長繊維ファイバーです。
製造業をmウィンにカスタム性の高い治工具や試作パーツ、最終製品の製作に使用されます。 MIM(Metal Injection Molding)の技術を応用し、独自の金属積層造形方式を確立することにより、防爆設備等の必要が無くなり、より安全に、よりシンプルに金属部品を製作することが可能になります。
WASH-1™
SINTER-2™
対応材料 Metal Materials
金属粉末にバインダー材を含有させた専用材料で、安全に取り扱う事が可能です。 管理がしやすいフィラメント式となっており、従来の金属3Dプリンタのような材料交換の手間も無く、スプールを交換するだけで材料の取り換えが可能です。合計6種類の金属材料に対応しており、幅広い用途に活用いただけます。
Metals
SUS 630
SUS 316L
SKD 11
高い強度を耐腐食性、硬度を併せ持ち、航空宇宙産業や医療、石油産業で幅広く使用されております。
ステンレス材の中でも耐腐食性に優れたSUS316Lは、医療、食品、飲料、海洋分野にも使用されます。
すぐら他耐摩耗性を実現し、高い圧縮強度、鋭利なエッジ、および耐摩耗性を必要とする加工用途で広く使用されます。
SKD 61
インコネル
銅
SKD61は、主に工具本体、ろう付け治具、その他硬度や耐熱性が要求される部品に使用しています。
高い耐熱性及び耐食性を実現します。高温環境下などの過酷な環境に活用されます。
柔らかく延性の高い金属材料です。熱交換器および電気用途で広く使用されております。
Metal X™ 金属パーツ造形テクノロジー
造形 -Printing-
金属粉末とバインダー材を混ぜた材料をFFF方式で積層造形しグリーン体と呼ばれる焼結前のモデルを出力します。 焼結処理で収縮する比率が自動計算され、この時点では、実際に完成するパーツより大きいものが造形されます。 また、オーバーハング部分に自動でサポートを付与し、サポートとパーツの間にセラミック材料を積層します。
脱脂 -Washing-
Metal X™本体で造形したグリーン体を溶剤で脱脂洗浄処理を行います。 この処理では、パーツ内部に付着しているバインダー材を取り除き、パーツ全体を脱脂します。 この洗浄処理は、パーツの密度を上げ、より高品質なパーツを作成するには必要不可欠なフローです。
焼結 -Sintering-
SINTER-1™及びSINTER-2™はMetal X™に最適化された専用の焼結炉です。 焼結時間、焼結温度は自動的に計算され、密度の高い均一な金属パーツに仕上げます。 特殊な操作は必要なく、自動で焼結フローを完了します。
完成 -Use
焼結後のパーツには金属のみが残り、実用可能な金属造形物が完成します。 サポートが付与されている場合、サポートとパーツの間に積層されたセラミック層が焼結により脆くなり、専用の機械を使用することなくサポートの除去が可能です。
ソフトウェア Eiger™ Software
Eiger™はすべてのMarkforged社製 3Dプリンタに使用可能なソフトウェアで、Markforged社が提供するすべてのプリンタに最適化されております。クラウドベースで動作する Eigerは、3Dデータを取り込むだけで、造形時間や費用、重量などが自動的に計算されます。クラウドサービスは、Amazon の AWS(Amazon Web Service) を使用しており、Markforged社は 3Dプリンタ業界では初の ISO/IEC 27001 を取得しております。
オンデマンド造形
いつでもどこでも必要な時に必要な時だけ造形を開始できます。
デジタルインベントリ
パーツはクラウド上で保存されるため実在庫の数を最小限に抑えることができます。
造形管理
造形履歴のみならず、造形物、材料使用量、造形回数といった詳細の記録をユーザーごとに管理することが可能です。
セキュリティ対策
Eiger™は情報セキュリティの国際規格 ISO/IEC 27001規格の認証を得ています。
OTA アップデート
常に最新バージョンへ自動アップデートされます。
オプション 強度解析/検査工程の自動化
荷重や安全率に従ってファイバーの配列を自動計算し、 コスト、強度等の複数の観点からファイバー配列モデルを提供可能。
プリントヘッドに内蔵されたレーザーを使用し、造形中にパーツをスキャンします。 選択箇所の寸法や平面度、指定した2平面間の距離関係や中心軸間の距離等を計測し、必要箇所を抜粋してレポートとして出力することが可能。
Spec